新入荷 再入荷

ワンピなど最旬ア! 無一物中無尽蔵◇大徳寺派 円相 真筆】茶掛 雲澤寺 共 足立泰道 書

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 6409円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :4147752175
中古 :4147752175-1
メーカー 7a021 発売日 2025-04-26 07:12 定価 18850円
カテゴリ

ワンピなど最旬ア! 無一物中無尽蔵◇大徳寺派 円相 真筆】茶掛 雲澤寺 共 足立泰道 書

真筆】茶掛 円相 無一物中無尽蔵◇大徳寺派 雲澤寺 足立泰道 共真筆】茶掛 円相 無一物中無尽蔵◇大徳寺派 雲澤寺 足立泰道 共,美品 掛け軸 瑞龍山雲澤禅寺 足立泰道作「円相 無一物中無尽蔵美品 掛け軸 瑞龍山雲澤禅寺 足立泰道作「円相 無一物中無尽蔵,美品 掛け軸 瑞龍山雲澤禅寺 足立泰道作「円相 無一物中無尽蔵美品 掛け軸 瑞龍山雲澤禅寺 足立泰道作「円相 無一物中無尽蔵,N268 掛軸 大徳寺 足立泰道 『紅葉満山川』 共箱 『真作N268 掛軸 大徳寺 足立泰道 『紅葉満山川』 共箱 『真作,掛軸 茶掛 足立泰道和尚筆【相】自筆横物 前大徳寺 住職 横物掛軸 茶掛 足立泰道和尚筆【相】自筆横物 前大徳寺 住職 横物,■画 題■ 「茶掛け 円相 無一物中無尽蔵」・前大徳 足立泰道\r\r■寸 法■ (約)幅 60cm× 長さ 119.5cm・(軸先寸)\r\r■略 歴■ 大徳寺派 瑞龍山 雲澤寺 足立泰道(あだち たいどう)\r\r昭和12年12月生る。\r\r昭和31年 濃州虎渓山専門道場掛塔。\r\r昭和36年 九州梅林寺専門道場掛塔。\r\r昭和44年 雲澤寺副住職。\r\r昭和50年 雲澤寺住職。\r\r昭和61年 大徳寺派前住職。\r\r昭和62年 施大徳寺改衣式。\r\r\r目立った傷やよごれはなく良好で、美品です。\r\rこちらの茶掛 円相 無一物中無尽蔵は、前大徳 足立泰道 老師の真筆横ものでございます。\r\r軸先:黒漆塗。  紙本:墨書。  箱書、花押があります。 \r\r共箱、タトウ箱付です。\r\r\r~円相とはどんな意味?~\r\r言葉では如何(いかん)ともしがたい悟りは詩で仮に表現することが多いのですが、円相はそれすらも拒む姿。\r\r全ての属性を拒否しながらなおかつ全ての徳を円満している寂静(じゃくじょう)なる無の境涯を示します。\r\rそれを敢(あ)えて目に見えるように形象化(けいしょうか)しようとすれば、ぐるりと円を描くことになります。\r\r\r~無一物中無尽蔵(むいちもつちゅうむじんぞう)とはどんな意味?~\r\r仏教からの言葉です。禅の六祖 慧能禅師は、本来無一物といわれました。\r\r人は何も持たずに生まれてきて、何も持たずに死んでいく。\r\rたくさんの物を持っているように思っても、実は無一物であった。\r\rそこに目覚めれば、無尽蔵の蔵が開きます。\r\r尽きることのない財宝を納める蔵(くら)のことです。\r\r無限の功徳を有することをたとえていいます。

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です